Site Overlay

奈良県の観光地巡り①

奈良県の観光地巡り①

 

2月に奈良に視察旅行に行ってきました。今回の旅行は、衣類レンタルのロジスティクスやコンシェルジェに使用する予定であるGoogle My Mapsの使用感を最終確認する為の視察旅行です。結論から言えば、全て順調に稼働したので、一安心でした。

 

目次

1:平城宮跡

2:唐招提寺

3:薬師寺

4:法隆寺

5:法起寺

 

1:平城宮跡

奈良に到着した後、ホテルで自転車をレンタルして、世界遺産など著名観光地を回りました。奈良は地下鉄がなく、鉄道網が発達していないため、鉄道で観光するのは困難です。一回乗車当たり100円の「ぐるっとバス」で観光はできるのですが、薬師寺や法隆寺など少し離れた場所には路線がありません。行く場所にもよるのですが、今回、自転車で観光地を回ってみて、奈良観光には自転車が最適と確信しました。

最初にホテル近くにあった平城宮跡に行きました。平城宮跡は710年に藤原京から遷都された平城京の中心であった宮跡です。1998年に復原された朱雀門が平城宮跡のシンボルとなっています。平城宮跡は「古都奈良の文化財」として、東大寺・興福寺・春日大社・春日山原始林・元興寺・薬師寺・唐招提寺とともに世界遺産に登録されています。

平城宮跡

朱雀門は平城宮の正門でした。東西の幅は約25m、南北の幅約10m、高さ約20mもある巨大な門です。朱雀門がある「朱雀門ひろば」と大極殿の間には近鉄奈良線が走っており、朱雀門もしくは大極殿と鉄道を一緒の写真に収めることができます。なお、大極殿は平城宮最大の宮殿を復原したものです。

平城宮跡

平城宮跡

 

2:唐招提寺

平城宮跡から、唐招提寺へ自転車で移動しました。移動時間は約10分です。秋篠川沿いにサイクリングロード(秋篠川自転車道コース)があり、安全・快適に自転車で移動できました。

唐招提寺

唐招提寺

唐招提寺は唐の高僧鑑真和上が759年に創建した寺で、世界遺産です。金堂、講堂、校倉、鼓楼はいずれも国宝に指定されています。唐招提寺は凛とした非常に美しい寺院で、私は今回奈良で訪問した色々な寺院の中でも特に気に入りました。

唐招提寺

唐招提寺

 

3:薬師寺

薬師寺は唐招提寺のすぐ近くにあり、徒歩10分圏内です。自転車では2-3分で到着しました。

薬師寺

薬師寺は697年に藤原京に建設された寺で、世界遺産です。平城遷都に伴い、718年に現在地に移築されました。薬師寺の多くの建物は中世の戦火で焼失しましたが、唯一創建時から現存するのが東塔(国宝)と言われています。ただし、諸説あります。

薬師寺

 

4:法隆寺

法隆寺は薬師寺から自転車で40分以上かかりました。サイクリングロードがあるため、景色を眺めながらサイクリングを楽しむことができました。ただし、このサイクリングロードは少し分かりにくいので、見失わないように注意が必要です。

法隆寺は607年に聖徳太子と推古天皇により創建された寺です。法隆寺の建築物群は1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」として世界遺産に登録されました。姫路城とともに、日本初の世界遺産登録でした。

法隆寺

法隆寺

法隆寺

金堂、五重塔(いずれも国宝)を中心とする西院伽藍は、一度焼失したものの、8世紀初頭(711年まで)には再建されました。現存する世界最古の木造建築物群です。

法隆寺

法隆寺

東院伽藍は国宝である夢殿を中心とする伽藍で、西院伽藍と比べるとこじんまりしています。

法隆寺

法隆寺は巨大な伽藍で、全て見学するには最低でも1時間はかかります。日本のみならず、世界的にも有名な寺院でありますが、奈良県の中心部から外れた田舎町にあり、のんびりした雰囲気があります。

 

5:法起寺

法起寺は638年創建で、法隆寺とともに「法隆寺地域の仏教建造物」として世界遺産登録されました。法起寺は法隆寺から徒歩20分程度、自転車では5分ほどの場所にあります。

法起寺は創建時に大伽藍だったようですが、現在はかなり小規模の寺院です。706年に完成した三重塔(国宝)は日本最古の三重塔です。

法起寺

多くの観光客で賑わっていた法隆寺とは全く異なり、私以外に観光客はいませんでした。私は巨大な法隆寺の観光や人ごみに疲れていたので、人がいない法起寺では非常に落ち着いた時間を過ごすことができました。法隆寺のすぐ近くの寺院なので、多くの人に法起寺にも訪問して欲しいです。

法起寺

 

Follow me!

PAGE TOP