Site Overlay

1月の日本旅程3日目(山形県 食事編)

1月の日本旅程3日目(山形県 食事編)

(1月27日 木曜日)

 

目次

1、スイデンテラス

2、千石や

3、こい勢

 

1、スイデンテラス

スイデンテラスホテルのレストランで朝食を食べました。スイデンテラスの朝食は和食ブッフェで約30品目あります。ブッフェですが、ご飯やみそ汁、寒鱈汁などはスタッフの方々がよそってくれます。

スイデンテラスの和食ブッフェは地元の食材や多くの郷土料理を提供していることが特徴です。私が食べた朝食では、庄内産あさつきの酢味噌和え、山形県産なめこの醤油煮、庄内浜産のどぐろの塩焼き、庄内豚のさっぱり煮、山形名物玉こんにゃく、庄内豚のソーセージ、郷土料理塩納豆、醤油の実、寒鱈汁、庄内米(つや姫、雪若丸)、鳥海高原ヨーグルトなどが庄内地方や山形県の郷土料理でした。

スイデンテラス

私が食べた中では「しょうゆの実」、「玉こんにゃく」が農林水産省の「うちの郷土料理」に選ばれています。「しょうゆの実」は、大豆、小麦、米に麹を混ぜてつくった「しょうゆの実麹」に、塩水を加え、発酵させた万能調味料です。庄内地域では江戸時代から食べていたようです。白米によく合う食べ物でした。

玉こんにゃく」は山形県全域で食べられる郷土料理です。「芋煮」とともに、山形県の郷土料理では全国的にも最も有名な料理と言っていいでしょう。山形市にある「宝珠山立石寺(ほうじゅさん りっしゃくじ)」、通称「山寺」の慈覚大師(円仁和尚)が中国から持ち帰ったこんにゃくを寺の精進料理に使いはじめたことが始まりとされています。「山寺」は松尾芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」が詠まれた場所として有名です。

レストランでは鳥海山を望む景色を堪能でき、朝からいい気分で朝食を食べることができました。

スイデンテラス

 

2、千石や

羽黒山から戻ってきてから、昼食は「千石や」で塩ラーメンを食べました。「千石や」の店主はラーメン界で有名な故佐野実氏「支那そば屋」で修業していました。「千石や」はスイデンテラスから徒歩5分程度の場所にあります。

注文したのは一番人気の「塩ラーメンのよくばり麺」(950円)です。よくばり麺とはいわゆる全部乗せのことで、チャーシュー、ワンタン、味玉などが乗っています。特に、チャーシューが肉厚で私好みでした。

千石や

塩ラーメンの味は強い主張はないものの、あっさりタイプでとても美味しかったです。また、鶴岡に来るときはまた訪問したいと思いました。

 

3、こい勢

加茂水族館からタクシーで羽前大山駅へ移動し、列車で酒田駅へ行きました。羽前大山駅は加茂水族館の最寄り駅です。加茂水族館から羽前大山駅へはタクシーで約10分、料金は約2,000円でした。

羽前大山駅周辺には飲食店がありませんでしたが、創業から百年以上の老舗漬物店の「本長」がありました。漬物も山形県の大事な食文化の一つです。今回は夕食前だったので漬物を買えませんでしたが、「本長」の漬物を機会があれば食べてみたいです。「本長」では無料で漬物蔵を見学できます。

本長

本長

本長

羽前大山駅から酒田駅へ利用した列車は以下の通りです。

羽前大山駅16:24発 羽越本線「酒田行」 酒田駅17:04着 運賃590円

酒田駅に向かったのは庄内地方の寿司の名店「こい勢」で夕食を食べるためです。「こい勢」は食べログ百名店にも選ばれています。私は「こい勢」の訪問は2回目となりました。なお、酒田駅から「こい勢」まで徒歩5分程度なのですが、ちょうど吹雪いており、歩くのが大変でした。

「こい勢」では刺身盛り合わせ、ハタハタ醤油漬けの焼き物、フグ刺し、フグ白子焼き、鱈白子刺しなどをおつまみで食べました。

こい勢

ハタハタは秋田県が有名ですが、秋田県の横に位置する山形県でも獲れます。山形県はハタハタの漁獲量は全国5位です。12月に行った青森・山形旅行編のBLOGで書きましたが、秋田県のハタハタの漁期は12月の約一ヶ月間と非常に短いです。一方、山形県のハタハタは漁期が長く、旬は6月と9月~12月です。ハタハタの大きさは山形県が小さめで秋田県が大きめというさがあります。秋田県のほうが大きくなるまで漁をしないためです。一方、山形県のハタハタはメスの栄養が卵に取られないうちに収穫するので、小さいですが味がいいとの差があります。

ハタハタ

なお、鍋でゆでたハタハタに醤油などをかけて食べる「ハタハタの湯揚上げ」は農林水産省の「うちの郷土料理」に選定されています。

ブリコと呼ばれる卵もプチプチした食感が堪りませんでした。ちなみに、ハタハタの卵を「ブリコ」というのはハタハタが乱獲され禁漁になった際に「ブリの卵」とごまかしてひそかに売買したためです。

ハタハタ

山形県でもフグは獲れ、特に、トラフグの品質は東京の豊洲市場でも高い評価を受けるそうです。フグの刺身はさっぱりして美味しかったです。特に、トラフグの白子焼きはねっとりとした食感で最高でした。

フグ

フグ

鱈白子刺しは前日の「居酒屋せいご」でも食べたのですが、寒鱈の旬の時期なので、「こい勢」でも注文しました。鱈白子刺しは私の大好物ですし、旬なので最高の美味しさでした。

鱈白子刺し

おつまみと日本酒を堪能した後に、地魚を多く使った寿司「おまかせ握り」(3,300円)を注文しました。特に、庄内産のガサエビ(標準和名クロザコエビ)の寿司は甘くてぷりぷり感がありとても美味しかったです。庄内産の旬のサヨリもあっさりとした白身で美味しかったです。他も全て最高に美味しい寿司で大満足の夕食となりました。

おまかせ握り

おまかせ握り

おまかせ握り

おまかせ握り

おまかせ握り

おまかせ握り

おまかせ握り

おまかせ握り

おまかせ握り

酒田駅から鶴岡駅までは以下の列車で戻りました。

酒田駅19:07発 羽越本線「鼠ヶ関行」 鶴岡駅19:39着 運賃510円

雪は小降りになっていて良かったです。なお、高英男などが歌った名曲「雪の降るまちを」は作曲家中田喜直氏が鶴岡の降雪風景を見て発想したものです。鶴岡駅でも「雪の降るまちを」のメロディーが流れています。

 

(注:文中に掲載している交通機関の出発・到着時間や運賃、入場料、食事の料金などはBLOG執筆時のものです。今後変更する可能性がありますので、旅行に行く際にご自身でご確認ください。)

 

 

 

 

 

 

Follow me!

PAGE TOP